学会について
行 事
2015年9月に国連で開かれたサミットにおいて,2015年から2030年までの長期的な開発の指針として,「持続可能な開発のための2030アジェンダ」 が採択されました。この文書の中核を成す「持続可能な開発目標」(SDGs)に向かって,当学会も具体的かつ積極的に取り組んでおり,Textile Futureと称し,当学会の取り組みに対しSDGsに関連付けを行っています。その一環として,本年次大会では,繊維および繊維機械に関わるSDGsの取り組みを紹介する「SDGsセッション」を新設しました。このセッションでは,SDGs達成に貢献する優れた発表(事前申請要)に対する表彰も行います。奮ってご応募ください。
・研究発表セッション,製品紹介セッションと同様に発表申込のWebサイトよりお申し込みください。
・既発表の内容や企業の製品・技術の紹介についても発表できます。
・このセッションは,研究発表セッション,製品紹介セッションとは重ならない時間帯で実施する予定ですので,研究発表セッション,製品紹介セッションとのダブルエントリー*(同一タイトル)もできます。
この「SDGsセッション」では,SDGs達成に貢献する優れた発表(事前申請要)に対し,日本繊維機械学会SDGs委員会より「日本繊維機械学会SDGsアワード」を授与いたします。
・質疑応答を含め,5~10分を予定しています。決まり次第ホームページでお知らせします。
・研究発表セッションや製品紹介セッションと同様に,2ページ以内の要旨をご準備いただきますので,あらかじめご承知おきください。
*ダブルエントリーの方は,SDGsセッションでの要旨は不要です。