Vol.76, No.9(2023)
巻頭言
「日本繊維機械学会第30回秋季セミナーの開催について」
第30回秋季セミナー実行委員長、信州大学 橋本朋子
総説
「ウェアラブルデバイスへの実装を目指した柔軟な摩擦帯電型エネルギーハーベスタ」
名古屋大学 未来材料・システム研究所附属高度計測技術実践センター 助教 松永正広
名古屋大学 未来材料・システム研究所 未来エレクトロニクス集積研究センター 教授 大野雄高
解説
「ウェアラブルエレクトロニクスのための布状熱電変換素子」
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域 教授 中村雅一
報告記
「第76回年次大会」
第76回年次大会実行委員会
「第76回年次大会学生セッション:イトが結ぶ学生の輪~第四綛 学生が語る学会の「いま」「これから」~」
学生会(第三期)運営委員
Vol.76, No.8(2023)
巻頭言
「教育, 研究,そして理工系人材の育成~高等教育機関での生活を振り返って~」
奈良女子大学 工学部 特任教授 後藤景子
総説
「衣服を長持ちさせるために役に立つ「洗濯の基本」」
ライオン(株)ビジネス開発センター・コンシューマーナレッジ 片木徹也
解説
「繊維由来を含むマイクロプラスチックの超音波回収技術確立に向けて」
信州大学 繊維学部 機械・ロボット学科 教授 秋山佳丈
信州大学 繊維学部 応用生物科学科 教授 森脇 洋
「エレクトレット繊維の基礎と応用」
安藤技術士事務所(元大阪成蹊短大) 安藤勝敏
Vol.76, No.7(2023)
巻頭言
「「身体圏研究領域」の創成とイノベーション創発」
立命館大学 副学長 スポーツ健康科学部 教授 伊坂忠夫
解説
「繊維製品の風合いの持続性とリデュースの可能性」
武庫川女子大学 生活環境学部 生活環境学科 准教授 竹本由美子
「型友禅業界下支えのための型紙自動彫刻システムの実用化事例紹介」
京都市産業技術研究所 知恵産業融合センター 知恵産業推進グループ 籔内 快, 沖田実嘉子
「岡山の地域資源を活用した繊維製品の開発」
岡山県工業技術センター 応用技術部 食品・繊維科 科長 國藤勝士
Vol.76, No.6(2023)
巻頭言
「日本繊維機械学会「再生糸普及委員会」の設立について」
日本繊維機械学会会長 井上真理
解説
「医療用材料としてのシルク」
(国研)農業・食品産業技術総合研究機構 絹糸昆虫高度利用研究領域 新素材開発グループ 神戸裕介
製品紹介
「不織布を応用したスキルレス毛髪巻上げ道具(NUWAVE)」
花王(株)木部義幸,東城武彦
資料
「3学会統合に関する会員アンケートの結果報告」
日本繊維機械学会会長 井上真理
Vol.76, No.5(2023)
巻頭言
「知ってるようで知らない「高専」」
和歌山工業高等専門学校 生物応用化学科 教授 土井正光
総説
「脱炭素・循環経済の実現に向けたセルロースナノファイバーの利活用」
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室 室長 松﨑裕司
解説
「夏期の太陽光利用型植物工場内における衣服環境と作業負担の関係」
三重県産業支援センター 事業部技術支援課 松岡敏生
「疑似パイル組織による機能性編地の開発」
福島県ハイテクプラザ 技術開発部 繊維・高分子科 副主任研究員 中村和由
Vol.76, No.4(2023)
巻頭言
「日本繊維機械学会第76回年次大会の開催について」
第76回年次大会実行委員長,岡山大学 教授 小野 努
解説
「シルクを用いたナノファイバーマスクの展開」
福井大学 繊維・マテリアル研究センター 教授 山下義裕
小杉織物(株)代表取締役社長 小杉秀則
「帽子の形状・色の違いが帽子内温湿度に及ぼす影響-暑熱環境下における各種スポーツ実施中の経時的変化-」
武蔵野美術大学 教授 北 徹朗
「炭素繊維強化プラスチックのリサイクル材と真空成形への応用」
金井重要工業(株) 河井政貴
三菱ガス化学トレーディング(株) 長井 聡
(株)漆原 漆原和告
Vol.76, No.3(2023)
巻頭言
「繊維リサイクルと共に30余年」
日本繊維機械学会繊維リサイクル技術研究会委員長、京都工芸繊維大学名誉教授 木村照夫
解説
「古着アップサイクル商品の企画における価値の創出~学生の主体的な活動を通して~」
京都光華女子大学 キャリア形成学部 キャリア形成学科 宮原佑貴子
製品紹介
「Enhanced Performance for High Efficiency Filter Media Design with a Sustainable Competitive Advantage」
Lenzing Fibers Grimsby Ltd., Nick Edwards
報告記
「第29回秋季セミナー「繊維機械と繊維の未来」」
第29回秋季セミナー実行委員会
Vol.76, No.2(2023)
巻頭言
「中小企業・小規模事業者の事業再構築支援」
中小企業診断士,G-Assist代表 中辻一浩
総説
「新特性シルク開発の現状」
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 絹糸昆虫高度利用研究領域 カイコ基盤技術開発グループ長 伊賀正年,冨田秀一郎
製品紹介
「CNF 連続脱水・シート化装置の開発」
川之江造機(株)設計部 木下聖也,西谷慎也
報告記
「イベント:私たちのSDGs ~繊維製品の循環をめざして~を終えて」
滋賀県立大学 人間文化学部 生活デザイン学科 教授 森下あおい
Vol.76, No.1(2023)
巻頭言
「新年のご挨拶」
日本繊維機械学会会長,神戸大学大学院教授 井上真理
総説
「シルク素材の用途開発」
岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや 館長 高林千幸
解説
「凍結乾燥法を利用したアルミナナノ繊維の形成と放熱シートへの応用」
福井大学 学術研究院工学系部門 教授 中根幸治
「グァーガムの使用による紙力への影響」
三晶(株)中央研究所 新地将大,小田涼太
報告記
「学生会主催見学会 村田機械株式会社ならびにTMTマシナリー株式会社」
日本繊維機械学会 学生会(第二期)運営委員